学習するマチプロジェクト「すみだミライ白書制作プログラム」第三回を開催しました。

去る10月12日(日)に、「すみだミライ白書制作プログラム 第3回」を開催致しました。
区内を中心に大学生から60代の方まで、様々な属性の方がお越しくださいました。

第3回は、第2回とフィールドワークを通じて得られた「コタエ」をまとめ、ジブンゴトにするをテーマにワークを行いました。
最初はグループワークです。
似顔絵を用いた簡単な自己紹介でスタート!

DSCN5432

まずは、第2回で得られた「コタエ」を見て、自分が気になる問いを選びます。

DSCN5441

そしてそれぞれが選んだコタエを、「ワクワク×ワイワイマップ」(笑)と題したシートに、「(個人的に)やりたいこと」⇔「(誰かが)やるべきこと」を縦軸に、「自分一人からでもできること」⇔「区をあげてできること」を横軸にしてマッピングしていきました。

DSCN5450 DSCN5455

こうすることで、コタエに対し「どういう印象・考えを持っているか」を、お互い可視化していきます。

全体でシェアしてみると、グループ毎に気になるコタエが違うのはもちろん、マッピングの結果、例えば表の真ん中だけがポッカリ空いたり、対角線で割った片側に集中するなどの違いも見られました。

DSCN5464 DSCN5466 DSCN5476

休憩中はどんなコタエが気になったのかを、皆さん見てらっしゃいました。

DSCN5465 DSCN5467

今回のプロジェクトの出発点でもある、「問い」と「コタエ」も掲示してました。

DSCN5470

そして後半戦では、墨田区の地域密着情報誌「Avenue」とのコラボで(臼井様ありがとうございます!)、前半戦のワークを通しておぼろげながらに見えてきたミライのすみだを、既に起こった事実として「ミライのAvenueが取り上げた記事を作る」ワークを行いました。

DSCN5480

イラストを描いたり、

DSCN5501

自分がプロジェクトメンバーとして果たした役割や、区民からの反応も描いていきます。

DSCN5498

完成した「ミライAvenue」を貼りだして、どんなミライが“実現した”のかを見てみます。

DSCN5510 DSCN5516

さらに自分が他の人のプロジェクトのメンバーになったと思ってコメントを寄せたりしました。

DSCN5544

最後は振り返りを行い、全体を通して何を感じたのか、何に気づいたのかを全員でシェアしました。

DSCN5530

今回、ワークの内容が手間のかかるもので、運用の面で皆さんにご迷惑をおかけした部分多かったことは反省点ですが、皆さんのご協力のもと素晴らしいアウトプットが生まれたのではないかと思います。

次回はいよいよ最終回です。
これまでのプログラムを通して得られたものを、一冊の「ミライ白書」としてまとめ上げ、皆さんにお渡しします。
とはいえ、只の贈呈式には致しません!
完成品をただ渡すのではなく、皆さん自身で完成させて頂くような白書を想定しています。
乞うご期待ください!

それでは改めてご参加頂いた皆様、ありがとうございました!!

DSCN5547

【フィールドワークに行ってきました(其の二)】「すみだミライ白書」制作プログラム

立川児童館で過去2箇所にお伺いした、「すみだミライ白書」制作プログラムにて、のフィールドワークですが、
昨日は墨田区南部の立川児童館にお邪魔してきました。

館長さんから、実習生の方まで6名もの方にご参加いただき、話も弾み予定の一時間から、30分近くもオーバーしてしまいました。Read More

【フィールドワークに行ってきました(其の一)】「すみだミライ白書」制作プログラム

先週の土日、2日連続で、「すみだミライ白書」制作プログラムにて、参加者の皆さんに産みだしてもらった「問い(未来のありたいすみだ)」に対しての「コタエ(その実現手法)」を、ブレーンストーミング的にヒアリングするフィールドワークを行ってきました。

お忙しい中フィールドワークを受け入れて頂いた皆さま、また、プログラムの参加メンバーでご同行頂いた皆さま、ありがとうございます!Read More

学習するマチプロジェクト「すみだミライ白書制作プログラム」第二回を開催しました。

9月7日(日)に、八広地域プラザにて「すみだミライ白書制作プログラム 第二回」を開催致しました。

10417675_692520740829755_1624620014477746967_n
第一回で作られた「ありえない問い」(例:2035年、墨田区民全員がIQ180以上になりました。)がすでに目の前に起きている“事実”だと想像して、一体どうしたらそれが実現したのかー。
そんな風に、ミライからの“逆算”を、対話を通したグループワークを行いました。

「問い」を改めて問いなおしたり、他者の意見をさらに発展して考えたりと、闊達な議論の場を実現できました。
10616218_692520584163104_3420732025478202179_n 10353633_692520600829769_3528385838542386941_n

出てきた「答え」には、すぐに分析の段階に移せそうなものから、少し精査しないと難しいものなど様々です。
ですが、アウトプットの質だけでなく、その仮定が非常に重要とも考えており、
新しい視点でマチを、ミライを考えることができた時間だったと思います。

10600431_839853746054667_5347211050219891950_n

次回はこの「答え」を分析し、「課題化」していきます。
ありえないと思われた問いに答え、それを実現させるとしたら、何を「課題」としていくのかー。
そんなことを、皆さんと一緒に考えていきます。

学習するマチプロジェクト「すみだミライ白書制作プログラム」第一回を開催しました。

去る8月24日(日)に、学習するマチプロジェクト「すみだミライ白書制作プログラム」第一回を開催しました。

日曜日の午前中にも関わらず、会場となった八広地域プラザには、区内在住の高校生から60代まで、属性も異なる様々な方々がお越しくださいました。。Read More

開催目前企画!事前説明会「学習するマチ”drinks”」を実施しました

いよいよ来週末8/24(日)に迫った、「すみだミライ白書」制作プログラム。
それにさきがけ、去る8/8、すみだ学習するマチプロジェクトの事前説明会「学習するマチdrinks」が実施されました。
現在も区内にお住まいの方のみならず、以前に区内に住んだことがきかっけで下町の人情味に触れ、この活動に興味を持っていただいた方などにお越しいただきました。Read More